絵本を本屋で買ってみよう

絵本は結構な価格しますからね、買うときにもったいないかな?って思います?
絵本を購入する利点を考えたいと思います。
まず、買うとなると吟味するので「子どもに気に入ってもらえる内容かしら??」「ずっと楽しめるかな?」などと真剣に考えることができる!
図書館の絵本だと、破ったらダメ、汚したら、なめたらだめ~、などと必要以上にピリピリしてしまいます。購入した絵本でも同じ事なのですが、公共の絵本と自分の絵本では気分が違いますよね。
そして、何よりもいつも身近に絵本を置いておけるので、「あ、読みたい!」と子どもが思った時にすぐに手に取ることができる。ずーっと残しておける所が利点ではないでしょうか♪
今は便利で、絵本ナビのサイトでは絵本試し読みができたりするのですよね。
先にそれを利用して、後で本屋さんに行くのも良いでしょう。
ただ、必ず実際の絵本を見てから決定すると良いかと思います。
なぜなら、デジタルでは表現しきれない絵本の情緒というのでしょうか、紙の質感であったり、絵本の形、大きさから受けるイメージ、色合いの出方などが実際と少し違うかな?と思うからです。
絵本のパワー、感覚を知るには本屋さんで絵本を探すのが一番。
絵本にカバーがかかっている時には、ぜひ店員さんに声をかけてくださいね。(→本屋さんの透明ビニールカバーは、外してもらえるよ)
コメントを残す